本厚木駅周辺環境浄化対策協議会

本厚木駅周辺環境浄化対策協議会がパトロールを実施しています

平成18年4月26日に発足した「本厚木駅周辺環境浄化対策協議会」では、「自分たちの住む町は、自分たちの手で安心安全なまちにする!」ことを目的として、あつぎセーフティーステーション番屋を出発点とし、毎月定期パトロールを実施してい...
自治会活動

防災訓練:2017年9月3日

防災訓練を実施致しました。
神社例祭

厚木神社例大祭:2017年7月17日

厚木神社例大祭に参画致しました。
神社例祭

総修理終え元気よく渡御

 厚木神社の例大祭が7月11日から13日まで同神社周辺で行われた。  2日目の12日には、中心市街地各自治会による子ども神輿や山車の渡御が行われた。本厚木駅周辺で最大規模の西仲自治会では、今回神輿の総修理を実施。三木智之自治...
自治会活動

西仲自治会 あなたの街の自治会長三木智之会長

昔は田んぼばかりだった西仲。近くの「ドブ川」にはアメリカザリガニもいたという。近年ではビルが建ち並び、今や世帯数は市内で最多となった。  駅周辺で様々な人が集まる場所だからこそ「安全で住みやすい街」をと、防犯パトロールは欠か...
本厚木駅周辺環境浄化対策協議会

環境浄化の取組み報告:厚木署初の歓楽街対策会議

市内中町のあつぎにぎわい処・番屋で3月29日、「歓楽街対策会議」が初めて開催された。  これは、厚木警察署(鈴木美仁署長)の働きかけで実施したもの。同署が昨年9月から力を入れて取り組んでいる、本厚木駅周辺の環境浄化対策の...
本厚木駅周辺環境浄化対策協議会

地域の力で繁華街を安心安全に:本厚木駅周辺環境浄化対策協議会

6月15日午後7時から本厚木駅周辺環境浄化対策協議会(山本正美会長)による夜間パトロールが同駅周辺で行われた=写真。 同協議会は、駅周辺繁華街での違法な風俗営業や客引きなどの迷惑行為、犯罪行為に対し、自らの手で環境の浄化に取り組ん...
自治会活動

自治会の活動:1979年4月14日

昭和41年7月1日、中町会館が落成しましたが、それまでは集会所がなくて、やりたい事業も出来なかったのですが、これを契機に、目まぐるしい活動がはじまったのです。それを列記してみますと、 ●レクリエーション(同年8月21日)夏休みを利用...
自治会活動

中町会館落成:1966年6月25日

町内の集会所が欲しい、その声はあながち役員ばかりでなく、一般から溢れでた衆意でもあったのです。その待望の中町会館が、皆さんの暖かいご支援の下に落成しましたのが、昭和41年6月25日でした。
タイトルとURLをコピーしました