西仲自治会とは
神奈川県厚木市、本厚木駅北口の玄関口となる、中町3丁目・4丁目・栄町1丁目・2丁目・田村町が対象エリアとなります。
1961年に中町北自治会から分かれて発足。本厚木駅北口に位置する中町、田村町、栄町の住人から成ります。現在の会員数は2040世帯(5月1日現在)で、厚木市内では会員数が最も多い自治会となります。年間を通して行事が充実している。春は潮干狩り、春季ソフトボール大会、夏は神輿や山車が練り歩く厚木神社での例大祭、盆踊り、秋は防災訓練、大運動会、学校避難所運営訓練、冬はチャリティークリスマスパーティー、もちつき大会、どんど焼きなどを開催。会員間の交流を図り、良好な地域づくりに一役買っている。さらに、安心安全の街づくりのために、毎月2回の夜間駅前パトロールも実施しています。
厚木市では市内に住まわれる方にできるだけ自治会に入会するよう勧奨しております。また、現在は一緒に自治会を運営してくださる役員のなり手を募集しています。
自治会員になると、月に2回厚木市と厚木北地区から広報紙が届きます。そこには厚木市の行事や地域の情報などが載っています。
※集合住宅の場合、広報の配布場所は一つの建物につき1カ所となります。(各戸のポストには投函しません。)
自治会費について
(1)使用面積が概ね800㎡以上の店舗・事務所:月額3,000円以上
(2)使用面積が概ね500㎡以上800㎡未満の店舗・事務所:月額2,000円以上
(3)使用面積が概ね300㎡以上500㎡未満の店舗・事務所:月額1,000円以上
(4)(1)(2)(3)に属さない店舗・事務所:月額500円以上
(5)個人 1世帯あたり:月額300円以上
(6)集合住宅 ファミリータイプ 1世帯当たり:月額200円以上
ワンルームタイプ 1室当たり:月額100円以上
毎年、5月末日までに当該年度一年分の会費を納入頂きます。
自治会事業
通年 | 月に1回、定例役員会 月に1回、地域巡回防犯パトロール 月に1回、本厚木駅周辺環境浄化パトロール 少年・少女、太鼓・ドッヂボール |
4月 | 定期総会 春の日帰り旅行 |
5月 | 日赤社員増強運動 春季健康まつり厚木北地区ソフトボール大会 6市町村合同クリーンキャンペーン |
6月 | 厚木市社会福祉協議会賛助会員加入運動 |
7月 | 厚木神社例大祭 |
8月 | あつぎ鮎まつり |
9月 | 防災訓練 |
10月 | 共同募金個別募金運動 敬老事業 厚木北地区運動会 秋の日帰り旅行 |
11月 | 厚木中学校避難所運営訓練 |
12月 | クリーンあつぎ年末一斉清掃 餅つき大会 チャリティークリスマスパーティー |
1月 | 北公民館どんど焼き |
2月 | 役員研修 公民館まつり |
厚木市関係役職者
役 職 | 氏 名 |
児童民生委員 | 西 大義・渡邊美智留 小笠原茂・山田隆夫 飛田幸男・栗原幹夫 |
交通安全指導員 | 藤井大裕 |
防犯協議会防犯部長 | 割田巳好 |
環境美化部長 防犯指導員 | 会田義明 |
青少年相談員 | 遠藤和子 |
青少年指導員 | 山口好正 |
防災指導員 | 山内龍治 |
体育振興委員 | 遠藤浩一・中川安子 島村 大・新藤容子 永石正己・大久保孝則 |
消防団員 | 三栖茂徳・平田奨美 |
防災推進委員 | 西 大義・井上竜治 |
青少年健全育成会 | 神戸史明 |
明るい選挙推進委員 | 山田隆夫 |
氏子総代 | 中川 明 |
役員
役 職 | 氏 名 |
顧問 | 三木智之・山口貴裕 |
会長 | 高田幸治 |
副会長:渉外・会館担当 | 西 大義 |
副会長:会計担当 | 会田義明 |
副会長:事業担当 | 割田巳好 |
自治会費会計担当 | 高梨洋平 |
事業担当 | 平田奨美 |
総務担当 | 鈴木とも子 |
相談役 | 朝生和夫・小池敏夫 |
監事 | 宮原淳・白鳥佑記 |
福寿会担当役員 | 小笠原茂・飛田幸男 |
こども会担当役員 | 大庭栄一・中山由梨 |
青年会担当役員 | 升本多恵子・山本光輝 |
役員 | 佐々木啓子・竹松俊雄 小笠原茂・遠藤浩一 山田武志・松崎邦雄 黒石正幸・高野茂雄 三武俊彦・井上竜治 新藤容子・永石正己 飛田幸男・大久保孝則 山内龍治・田中圭吾 |
中町会館
住所:神奈川県厚木市中町2丁目8番18号
電話:046-223-0726
中町会館利用状況
プライバシーポリシー
基本方針
- 当団体は、個人情報保護法および関連するその他の法令・規範を遵守します。また、個人情報保護に関する当団体規定(以下、当団体規定)を定め、これを実施し、維持すると共に、継続的な改善に努めます。
- 当団体は、個人情報保護に関する管理体制を確立するとともに、当団体規程を役員および会員に周知し、その遵守徹底に努めます。
- 当団体は、個人情報を皆様に明示した利用目的の範囲内で取り扱います。また、当団体は皆様からご提供頂いた個人情報を、皆様の同意がある場合または正当な理由がある場合を除き、第三者に開示または提供しません。
- 当団体は、個人情報を正確かつ最新の状態に保つとともに、個人情報への不正アクセス、個人情報の漏えい、滅失、き損等の予防に努め、情報セキュリティの向上、是正を継続的に実施します。
- 当団体は、お客様からの個人情報に関するお問い合わせ、開示等のご請求に誠実かつ迅速に対応します。
個人情報の利用目的
当団体は、皆様から個人情報をご提供頂く場合、予め個人情報の利用目的を明示し、その利用目的の範囲内で利用します。予め明示した利用目的の範囲を超えて、皆様の個人情報を利用する必要が生じた場合は、皆様にその旨をご連絡し、皆様の同意を頂いた上で利用します。当団体が保有する個人情報の利用目的は下記の通りです。
- 皆様に関する個人情報
- 皆様とのお打ち合わせ等
- 資料等の発送
- イベント等のご案内送付
- 会員サポート、メンテナンスの提供
- お問い合わせ・ご相談への対応
- 各種会員サービスの提供
- アンケート調査実施等
- 各種委員等応募者に関する個人情報
- 各種委員等応募者への採用情報等の提供・連絡
- 当団体での採用業務管理
個人情報の提供
- 当団体は、次の場合を除き、皆様の個人情報を第三者に開示または提供しません。
- 皆様の同意がある場合
- 法令に基づく場合
- 人の生命、身体又は財産の保護のために必要であって、皆様の同意を取ることが困難な場合
- 利用目的の達成に必要な範囲で、個人情報の取り扱いを委託する場合
- 合併、団体分割、団体譲渡その他の事由によって団体事業の承継が行われる場合
- 当団体は、上記(1)に関わらず、皆様へのサービス提供、お問い合わせ等への対応に関して、当団体の関係団体や関連役員より対応させて頂くことが適切と判断される場合に、皆様の住所、氏名、電話番号等を当該関係団体等へ提供することがあります。この場合、皆様は当団体に対し当該関係会社等への個人情報提供の停止を請求することができます。
個人情報に関するお問い合わせ
皆様の個人情報の開示・訂正・削除等に関するお問い合わせは、お問い合わせフォームよりご連絡ください。