西仲自治会定例役員会:2025年10月11日

総会・役員会

西仲自治会では、毎月、定例役員会を実施しています。

定例パトロール時に出た課題や、会員さん向けのイベント計画、厚木市自治会連絡協議会からの連絡事項等について協議しています。

【議事一部】厚木北地区大運動会は、種目等縮小のため、自治会内の交流を目的として、会場の積極参加ではなく、昼食時に交流BBQを実施することになりました。秋旅行については、三浦方面の遠足ということに、また、バス会社等の選定において、日頃、西仲自治会をご支援して頂いている業者を利用することとした。

防災訓練は、起震車を呼ぶために例年の日程を変更したが、次回は、厚木市で一斉に実施している防災の日に実施することとした。また、役員より放水ポンプの訓練や防火水槽を利用することについて提案があったが、自治会として消火活動を実施することはないため、ポンプや水槽の場所等についての把握をすることだけに留めた。

自治会規定において、下部組織の長は、本会の役員にはなれない、といった規定があるが、兼任する役員さんがいることで、各団体との連携強化を図ることが出来ると考え、次回、総会において、規定一部変更案を上程させて頂く運びになった。あわせて、福寿会への参加を一定の年齢になった際に役員の皆さんにもお願いをさせて頂いた。また、敬老会とか福寿会、シルバー会、シニアクラブ等、高齢者をイメージさせる名称だと、入会の気持ちが薄れてしまう、といった意見については、会の名称を福寿会において決めていけば良いのでは、といった流れになった。

当自治会だけでなく、厚木北公民館、厚木自治会連絡協議会において、現状のスケジュール感だと、現役世代は参加してみたくても、中々参加することが出来ない現状を、時代に合わせて伝統行事を継続していくための方法論を検討していくこととした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました